その人気さゆえに質屋においてもなかなか値段が下がることがないバーキンですが、実は様々な使い方を楽しむことができます。
そこでここでは、色々なバーキンの使い方についてご紹介させていただきます。
・定番の使い方
まずは定番の使い方についてです。
バーキンには本体の上にかぶせてロックをすることができる“フタ”がついていますが、通常はこのフタをバッグの内側に織り込んだ状態で使用します。
そしてバーキンに付属しているカデナ(鍵)ですが、これに関してはバッグ中央の金具部分にブラブラとアクセサリーのようにぶら下げておく方が多いようです。
ちなみにエルメスではその年のデザインのカデナが販売されており、エルメスフリークの中にはその年のカデナをバーキンにあしらう方もいらっしゃいます。
・フォーマルシーンでの使い方
バーキンは、結婚式やパーティーなどのフォーマルシーンにおいても使用することができます。
そしてフォーマルシーンでバーキンを持つ場合、ふたを閉めた状態で持つことをおすすめします。
そうすることによってさらに上品な印象を与えることができるからです。
・流行のアレンジ法
バーキンは、ちょっとしたアレンジを加えることによってまた一味違った表情を楽しむことができます。
そしておすすめのアレンジとしては、バッグの持ち手部分をエルメスのスカーフやツイリーでくるくると巻く、というものがあります。
スカーフやツイリーは質屋を利用すれば数千円程度で購入することができますので、ぜひお試しください。